TOPICS ネタを探す
- DRコンゴ
- アクティビティ
- アンゴラ
- インバウンド
- ウガンダ
- エジプト
- エチオピア
- ガーナ
- ギリシャ
- グアテマラ
- グルメ
- ケニア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジンバブエ
- スーダン
- スポーツ
- セーシェル
- セネガル
- タンザニア
- ナイジェリア
- ナミビア
- ブログ
- ベナン
- ペルー
- ボツワナ
- ボリビア
- マダガスカル
- マリ
- モザンビーク
- モロッコ
- リベリア
- ルワンダ
- 世界遺産
- 伝統文化
- 僻地
- 動植物
- 動画あり
- 南アフリカ
- 南スーダン
- 撮影
- 民族
- 生活
- 社会問題
- 祭り
- 絶景
- 芸術
- 観光
-
2018/12/22
血塗られたダイヤモンド~シエラレオネ・ダイヤモンド鉱山
- シエラレオネ
- 僻地
- 生活
- 社会問題
シエラレオネのダイヤモンド鉱山を目指して悪路を走っていた時のこと。 泥だらけの男性が近づき、口の中から小さな粒を吐き出した。 『今朝見つけたダイヤモンドだ。買わないか?』 1カラットくらいのダイヤモンド、彼の売値は500 […]
-
2018/12/21
アフリカの温泉~エチオピア・南アフリカ・ケニア
- アクティビティ
- エチオピア
- ケニア
- 南アフリカ
- 生活
地殻活動が激しいアフリカ大地溝帯の周辺では、多くの温泉が湧き出している。 日本同様、古くからアフリカの人々は温泉を治療や癒しの場として利用してきた。 【エチオピアの湯】 温泉が好きが多いエチオピアでは、以下 […]
-
2018/12/20
ザンビア奥地のお屋敷ホテル
- ザンビア
- ブログ
- 僻地
- 生活
- 観光
ザンビアの地方都市から、更に山奥へ車で2,3時間走ったところに突如現れる洋風のお屋敷。 最初の門からお屋敷までは、舗装された道が一直線に延び、100メートルほど歩きます。 お屋敷の周辺には緑が茂り、整えられた木がまっすぐ […]
-
2018/12/20
滅びゆく民族~エチオピア・オモ谷
- エチオピア
- 世界遺産
- 伝統文化
- 僻地
- 民族
太古からのアフリカ文化を継承する50以上の民族が暮らすオモ谷は《生きた民族の博物館》と呼ばれ、世界遺産に指定されている。 しかし近年エチオピア政府が進めるダム開発や大規模農園などの影響により、民族絶滅や文化消失の危機に瀕 […]
-
2018/12/20
内戦時の少年兵~独立前の南スーダン
- スーダン
- ブログ
- 僻地
- 南スーダン
- 社会問題
昔、南スーダン独立のために闘っていたゲリラ組織の取材をしました。 2011年に南スーダンが独立を勝ち取るまでには、強い思いと長い道のりがあったのです。 内戦中、ゲリラ兵たちは自分たちが描く新しい国を『ニュースーダン』と呼 […]
-
2018/12/15
アフリカ女性のファッション事情~ナイジェリア・ラゴス
- ナイジェリア
- 生活
女性ファッションアイテムが全て揃うといわれる、ラゴスの女性用品市場。 ウィッグ、エクステ、ネイル、化粧品、靴、洋服、カバンなどあらゆるオシャレグッズが並ぶ。 日本のつけまつげまで売っていた。 ナイジェリアの男性は大きな尻 […]
-
2018/12/15
ビーズ細工で貧困脱出~南アフリカ・ケープタウン
- 伝統文化
- 南アフリカ
- 生活
- 社会問題
- 芸術
ケープタウン郊外には、美しい市内とは対照的なタウンシップが広がる。 タウンシップとはアパルトヘイトに作られた旧黒人居住区のことで、今でも貧困層の人々が住み続ける。 タウンシップの掘っ立て小屋の中で、家族の世話をしながら楽 […]
-
2018/12/15
南部アフリカの恵み~ザンベジ川
- アクティビティ
- ザンビア
- ジンバブエ
- 世界遺産
- 伝統文化
全長2,740KM、南部9カ国を貫くザンベジ川の流域には年間をとおして緑が延々と続き、地元民や多様な動物達の生命を育んでいる。 アフリカ第4の大河であるが、ビクトリアフォールズやカリバ湖等の観光地を除くと、文明の影響がさ […]
-
2018/12/13
ハイエナ大道芸人~ナイジェリア
- ナイジェリア
- 動植物
- 動画あり
ハイエナやヒヒ、蛇などを飼い慣らし、パフォーマンスをすることで生活をする人々がいる。 彼らは動物を操る特別な力を持っているとされ、“絶対に噛まれない呪い品”を身に付けてハイエナと一緒に生活している。 この呪 […]
-
2018/12/12
ブッシュマン・最古の民の戦い~ナミビア・ボツワナ・南アフリカ
- ナミビア
- ボツワナ
- 伝統文化
- 南アフリカ
- 民族
3000~2000年前までは、南部アフリカから東アフリカにかけてはブッシュマンの土地であった。 しかしバントゥー系黒人と白人入植者に追いやられ、現在はナミビア・ボツワナ・南アフリカのカラハリ砂漠に約8万5000人が残って […]